はじめまして、皆さん。突然ですが、OWLってご存じですか?アウルと発音します。実はこれ、フクロウの事なのです。なぜフクロウを社名に取り入れたかと言いますと、日本においてフクロウは『複廊』、あるいは『不苦労』と書いたりして、とても縁起の良い鳥として崇められていますね。また、首がグルグルと周って広い視野を持ち、深夜も難なく飛び回ります(夜行性ですから当たり前ですが、、)。これって、福祉の精神を持つ人間に必要なことではないですか?私は福祉人としてフクロウの様になりたいと思い、社名にこの鳥の名を使いました。
そんな私は地元栃木の小・中学校を卒業し、小山市にある高等学校の普通科に進学しました。その後は、千葉県にある大学で法律を学ぶこととなります。なぜ法学部を専攻したか?・・・特に法学部じゃないとダメと言うことは全くと言って良いほどありませんでした。何となく法学部(Low School)って響きが良くないですか?そんな不純な動機だったと思います。大学卒業後は法律関係の道に進まず、急に舵を福祉の道に切りました。そして福祉畑を歩みながら、大学で学んだ法律と福祉の融合ができないか?と考えた末に成年後見人を受任する機会に恵まれ、現在に至っています。
複合的に様々な問題が重なって生きにくさを感じることが多いこの時代に、老若男女、障がいをお持ちの方もそうでない方も『地域で共生できる社会作り』をしていこうと思っています。どこに相談に行ったら良いのか分からない、どのタイミングで相談したら良いのだろうと思っている方、まずはお気軽にお電話、メール等お待ちしております。お医者さんから処方される薬だけでなく、周囲の環境を整備する事で健康を取り戻すこともできますよ。身近な地域の相談窓口としてご利用ください。
代 表
松本 裕行
【資格/経歴】
社会福祉士 (登録番号:第38560号)
介護支援専門員 (登録番号:09060161)
介護福祉士 (登録番号:第D-225222号)
一般社団法人 栃木県社会福祉士会 副会長 栃木DWATチーム員
管理者
中島 真理
【資格/経歴】
公認心理師
社会福祉士
主任介護支援専門員 (登録番号:09110160)
一般社団法人 栃木県社会福祉士会 虐待対応アドバイザー・再犯防止福祉アドバイザー
想いをつなぐ、ワンストップサービス。
私の人生の転機は心理学を学び始めたことでした。とある、アドラー心理学を用いたコーチングスクールに通った際に先生が
『私たちの一人一人が自分の人生の主人公である』
と言ったのです。
この言葉を初めて聞いた時、そんなわけ無いだろうと半信半疑でした。しかし、日々考えていくうちに自分は人生の主人公としてではなく主人公になりたくてもがいて生きてきたことに気付かされました。
100人いれば100通りの人生があります。
一人ひとりにその人にしかない人生があり、
大切にしている“想い“があります。
自分の歩いてきた道、
楽しかったことも
苦しかったこと
悲しかったことも
どんな時もあなたの人生の主人公はあなたなのです。
人と人は100%わかりあう事はできない。でも、だからこそどんな人生を歩まれてきたのかその想いに耳を傾けていきたい。
あなたの“想い“を繋ぐ役割としてわたしたちケアマネジャー、ソーシャルワーカーがいます。
そして、ご相談を受ける中で1つの家族の中に複数の困り事を抱えていらっしゃる場合があることに気が付きました。そういった場合介護保険以外のサービスをご案内する必要があります。
例えば、
生活に困窮している
身寄りがない
障害サービスを利用したい
障害者年金を受給したい
発達障害の相談がしたい
心のケアがしたい
DVを受けていて避難する必要がある等々。
ワンストップの相談窓口であるOWLは、必要な支援機関につなぐトータル的なサポートをしています。
想いをつなぐ、ワンストップサービス。
気になることがあればどんなことでもお気軽にお声掛けください。
阿部 千亜紀
【資格/経歴】
社会福祉士
介護支援専門員 (登録番号:09170201)
一般社団法人 栃木県社会福祉士会 成年後見人 名簿登録
みなさま、はじめまして。
このたび3羽目の「OWL」を拝命しました、阿部千亜紀です。
生きていると、つまずくことも、失敗することもあって、ままならない現実に
折り合いをつけようとするのだけど、うまくいかない。
でも、心配かけたくなくて、本当のことを言って不快な思いを与えたらどうしようって思うと、「助けて」が言えないんです。
自分でなんとかしなきゃって思えば思うほど、なんとかできない自分を責めて、
自分にダメ出しし続けることってありませんか?
私は、自立と孤立をはき違え、自責の念にかられ、自尊感情を損なったとき、「あなたは悪くない。これで終わりではない」という言葉を何度もかけていただき、つなぎとめてもらいました。
「人生において最悪なのは、つらい目にあうことではなく、一人で苦しむことだ」(『世界一やさしい依存症入門やめられないのは誰かのせい?』河出書房新社)とは、精神科医の松本俊彦氏の言葉です。
自己責任だけでは解決できない困りごとに、一緒に取り組む人がいれば、機嫌よく暮らしていけることに気づきました。
支援を必要とする人は「無力で何もできない弱い人」ではなく、「困難な状況の中でなんとか生き延びる道を探る人」であると確信をもって日々活動しています。
相談できれば、困りごとの半分は解決しています。
残りの半分、そこからは一緒に解決しましょう。
地域の、困った時のランドマークオフィスOWL.Tochigiの一員(一羽?)として、みなさまと出会えることを楽しみにしています。
どうぞよろしくお願いいたします。
会社名 | OWL.Tochigi LLC |
代表者 | 松本 裕行 |
所在地 | 〒328-0051 栃木県栃木市柳橋町3-22 |
TEL | 0282-25-5312 |
FAX | 0282-25-5313 |
設立 | 令和2年6月 |
事業内容 | 介護保険法に基づく居宅介護支援事業 介護保険法に基づく介護サービス事業 介護保険法、医療保険法に基づく訪問看護業 社会福祉士業 講師業 福祉経営コンサルティング業 障害者総合支援法に基づく、特定相談支援事業・一般相談支援事業・就労継続支援A型の事業・就労継続支援B型の事業・就労移行支援事業・障害福祉サービス事業・生活介護事業 障がい者向け請負作業の斡旋業務 自立して生活をすることが困難な高齢者・障害者に対して、共同生活が出来る場を提供して行う介護サービス業 労働者派遣法に基づく、特定労働者、一般労働者派遣事業 障害者の福祉用具、介護用具及び介護機器の販売 高齢者の福祉用具、介護用具及び介護機器の貸与、販売 建物内外の保守管理及び清掃業務 宅地、山林等の樹木の伐採、除草および管理業 太陽光発電事業 飲食店の経営 コーヒー豆の輸入、加工及び販売 |
介護保険事業所番号 | 0970302220 |